忍者ブログ
おーぷん2ちゃんねるで話題のニュースをまとめて発信中

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Facebookの”いいね!”に”ええやん!”など関西弁が仲間入り

幽斎 ★ 2014/10/08(水) 11:26:01.66 ID:???.net
「ええやん!」て言うてるで--Facebookに“関西弁”バージョンが登場 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141008-35054825-cnetj-sci 
 
Facebookは10月8日、ブラウザ版の言語設定に「関西弁」を追加したことを発表した。 
このバージョンを選ぶと、たとえば「いいね!」が「ええやん!」、「コメントする」が「つっこむ」、 
「シェア」が「わけわけ」(関西弁で分け合うという意味)と表示されるようになる 
期間限定の企画などではなく、正式に実装されるというから驚きだ。 
 
 実はFacebookではこれまでも、英語が逆さまになって表示される「English(Upside Down)」など、 
一部でユニークな言語表示を可能にしていた。こうした前例もあり、日本のチームから 
「関西弁バージョンを作ってみてはどうか」という話が持ち上がり、実装に至ったのだという。 
ただし、今回のような“方言”への対応はまだグローバルでも珍しいそうだ。 
 
 関西弁に切り替えるには、ニュースフィード右側カラムの下にある現在の言語をクリックし、 
表示された言語一覧から「日本語(関西)」を選ぶ。設定画面の「一般アカウント設定」から 
変更することも可能だ。適用すると「いいね!」などのアクションだけでなく、 
画面上部の「友だち、スポット等を検索」などの表記も関西弁に切り替わる。実際にどこが変わっているのか、自身の目で確かめて欲しい。 
 
 なお、Facebookは9月末に、メッセンジャー向けに提供していたスタンプを、タイムライン上 
のコメント欄でも使えるようにしたばかり。この機能も世界に先駆けて日本で実装されたものとなっている。 


ネタ元/【ネット】「ええやん!」「つっこむ」「わけわけ」…Facebookに“関西弁”の言語表示追加
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/femnewsplus/1412735161/

PR

120度以上で揚げる・焼く・煎るなどした料理に発がん性物質が

夜更かしフクロウ ★ 2014/10/08(水) 00:13:00.91 ID:???.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141004-00000007-mai-soci 
 
 ポテトチップスなどに含まれる、化学物質のアクリルアミドのリスクを評価している内閣府食品安全委員会は3日、 
次世代にも影響が及ぶ「遺伝毒性をもつ発がん物質」との評価案を示した。 
アクリルアミドに対する国内での評価は初めて。 
今後、メーカーでの低減策が求められそうだ。 
 
   ◇国内では初評価 
 
 アクリルアミドについて、海外では2000年代初頭から、さまざまな調査結果に基づき、発がん性が認識され、 
消費者に注意を呼びかけている。 
食品安全委の化学物質・汚染物質専門調査会は、海外の動きを受けて、11年12月から独自にリスクを検討していた。 
 
 調査会は、国内外の各種動物実験の結果から、アクリルアミドは遺伝子や染色体の構造に変化をもたらし、 
次世代にも影響しうる発がん物質、と評価した。 
 
 人に関するアクリルアミドの摂取量とがんの因果関係については、海外の疫学報告からは十分な証拠は得られなかった。 
国立環境研究所が中心となり、日本人のアクリルアミドの摂取量を調べ、どういう人の場合、リスクが高くなるかなどを推定し、 
最終的な評価書をまとめる方針。 
 
 農林水産省によると、アクリルアミドは炭水化物を多く含む原材料を120度以上の高温で揚げたり、焼いたりすると発生する。 
これまでの調査では多く含むものにジャガイモの加工品、ケーキ・ビスケット類、トースト、コーンスナック、コーヒーなどがある。 
 
 アクリルアミドは家庭内の調理でも発生するため、欧州食品安全機関(EFSA)は 
「揚げ物は揚げ過ぎず、トーストは焦がさず軽いキツネ色に焼く」など、発がん物質を減らす方法をホームページで公開、 
注意を呼びかけている。 
 
 ◇アクリルアミド◇ 
 
 ジャガイモなど、炭水化物の多い原材料に含まれる、アミノ酸の一種のアスパラギンと糖類が、 
「揚げる」「焼く」「煎る」など120度以上で加熱調理されることにより、化学反応を起こして生じる。 
生の食材や、ゆでたり、蒸したりした食品には含まれていない。 
国際がん研究機関(IARC)は、発がん性の分類で、上から2番目のランクの「おそらく発がん性あり」に分類している。 
工業用に合成されたものもあり、土壌改良剤などに使われている。 
【小島正美】 


ネタ元:【食品】<アクリルアミド>スナック含有物質に発がん性・・・食品安全委 [2014/10/04]
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1412694780/

ファーストクラス、超一流の習慣が・・

◆sRJYpneS5Y 2014/10/06(月)19:12:09 ID:???
ファーストクラス──。そこは、搭乗者のうちたった3%の人間しか立ち入ることのできない“知られざる世界”である。そんな特別な空間で、真のビジネスエリートたちが見せる素顔とは……。そして彼らにとってはごくごくあたり前の習慣、「気遣い」とは……。
長年CAとして勤務していると、ファーストクラスの搭乗者であっても、機内に持ち込む手荷物の量で“超一流”かそうでないかがひと目でわかるようだ。

「とにかくファーストクラスに乗り慣れた常連のお客様は、手荷物が少ないのが特徴です。身のまわりがコンパクトでシンプルなのです。もちろん、チェックイン時に荷物をお預けになっていたり、秘書の方が別のクラスに搭乗されたりするので、持ち込む必要がないのかもしれませんが」

男性ならビジネスバッグひとつ。女性でもハンドバッグひとつが定番だ。たまに大きな手荷物を持って搭乗してくると、すぐにビジネスクラスからの「アップグレード客」だとわかるのだそうだ。

「“超一流”の方々は、身のまわりのものを選択し、要不要の仕分けができる人が多いのです。ビジネスクラスの方々はとかく大きなバッグを持ち込みがち。機内では絶対必要なものさえあれば十分なのですが、なぜかPCはじめ、あれこれとビジネス関連書類などを大量に持ち込まれ、フライト中も常に“超多忙”のご様子が見て取れます……」

ビジネスクラスでは約7割の乗客が機内で仕事をしているそうだ。しかし、ファーストクラスの乗客も同じビジネスマンである以上、忙しいのは同じ。だが、ファーストクラスで仕事をしている人は、ほぼゼロだという。

「多くの方が会話を楽しんだり、読書をしたり、シートを倒して休んだりと、リラックスした時間を過ごされます。みなさん機内ではビジネスモードをオフにして、日常を切り離していらっしゃるご様子でした」

リラックス&リフレッシュモードのファーストクラスの乗客には、機内での時間を読書タイムに充てている人も少なくないという。とくに最近では、ファーストクラスは完全プライベートブースが多く、十数時間をゆったり過ごせる快適な仕様となっている。

続きはこちら Presidentオンライン
http://news.livedoor.com/article/detail/9328408/ 

ネタ元/【話題】超一流の習慣「手荷物はカバンひとつ。機内は貴重な読書タイム」  [H26/10/6]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412590329/