デザイン性を捨てた頑丈スマホ『タフパッド』を発売 話題 2014年07月22日 1 ばぐたMK-?\φ◆FdDsU0B5ivx5[sage] 2014/07/17(木)13:51:13 ID:??? ★吹っ切れたパナソニック! デザイン性を捨てた頑丈スマホ『タフパッド』を発売TABROID 2014年07月16日21時40分弱っちい「豆腐」パッドじゃねえ! 「タフ」パッドだ!一般向けスマホから撤退し、業務用端末に注力しているパナソニック。同社が過酷な環境で働く人に向けて提供しているノートPC、タブレット製品シリーズ『タフパッド』ブランドに5インチと7インチ級の新タブレットが加わります。このうち5インチのモデルについては『音声通話可能な頑丈タブレット』と位置付けられており、事実上のパナソニック製新型タフネススマホと呼んでいいものになっています。■AndroidとWindowsの2モデル今回のタフブック『LTE/3G音声通話対応法人向け頑丈タブレット』ラインアップは、Android 4.2.2を搭載するFZ-X1と、Windows Embedded 8 Handheld(業務用ハンドヘルド端末向けWindows)のFZ-E1の2機種となっており、ともにLTE/3Gの通信に対応。音声での通話もできるようになっています。特筆すべきは、その優れた耐久性。米国防省が定めるMILスペックに相当する対衝撃性能に加え、3メートルの高さから落下させる試験も実施。つまり軍用以上に頑丈ということですね。さらに防塵・防滴/防水性能はIP65/IP68に準拠。端末内にはヒーターを内蔵しているので、マイナス20度までの環境下での使用に耐えるそうです。5インチのHD(1280×720)ディスプレイを備えたこの端末のサイズ感としては、高さ165mm × 幅87mm × 厚さ31mm、約430g。特に厚さと重さでゴツさを感じます。ハードウェアのデザインもお世辞にも洗練されているとは言い難いですが、逆にこの武骨さこそが安心感につながることもありそう。また、Windows 8.1 が動作する7インチのタブレット『FZ-G1』『FZ-M1』シリーズも同時に発表されていて、こちらもタフな環境でWindowsを必要とするビジネスユーザーの需要に応えてくれそう。いずれも法人向けモデルのため一般には入手が難しい端末ではありますが、パナソニック健在を示すニュースとして国産機ファンには嬉しい話題ですよね。http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9050682/ ネタ元:【経済】吹っ切れたパナソニック! デザイン性を捨てた頑丈スマホ『タフパッド』を発売[07/17]http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405572673/ 2 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)13:53:48 ID:QYwivVmMn オプションで武装可能にして(´・ω・`) 3 名無しさん@おーぷん[sage] 2014/07/17(木)14:07:35 ID:QdN9htsDx スタンガン機能ついてるなら買う 4 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)14:13:28 ID:RqWmU0Dnf 自衛隊に支給されたりするんだろか 5 名無しさん@おーぷん[sage] 2014/07/17(木)14:18:32 ID:w4IvInLCV ここまでゴツくなくてもいいから、胸から落としただけで、壊れないやつください。もう、同じ機種3台目です。次は新しいのを買うか修理してくださいと言われました。あと1年頑張らないといけません。でも、マイナーチェンジをしているのか、今回のは画面の角が黄色くなっただけで済んでいます。 6 名無しさん@おーぷん[sage] 2014/07/17(木)14:33:14 ID:51Hctp0oV > 米国防省が定めるMILスペックに相当する対衝撃性能に加え、3メートルの高さから落下させる 試験も実施。> つまり軍用以上に頑丈ということですね。リアルに軍隊に採用されているNEC製の方が1枚上手だな。http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/c7/JGSDF_Broadband_multiple-purpose_walkie-talkie%EF%BC%88Portable_type%EF%BC%89_in_Camp_Itami_1310113.JPG/320px-JGSDF_Broadband_multiple-purpose_walkie-talkie%EF%BC%88Portable_type%EF%BC%89_in_Camp_Itami_1310113.JPGhttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/40/JGSDF_Broadband_multiple-purpose_walkie-talkie%EF%BC%88Portable_type%EF%BC%89_Touch_panel_in_Camp_Itami_1310113.JPG/1280px-JGSDF_Broadband_multiple-purpose_walkie-talkie%EF%BC%88Portable_type%EF%BC%89_Touch_panel_in_Camp_Itami_1310113.JPG 7 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)15:06:32 ID:zTrc25dj7 以前からずっとパナソニックは堅牢性重視の業務用PCとか出しててさかのぼると90年代からやってるようだ>>1はその延長であって、吹っ切れたとかではないでしょ 8 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)15:37:52 ID:xi0p0rY6a 扱いが雑な外国人からは需要有りそうだけど日本人にはごつすぎないか?昔落としても壊れないパソコン作ったのはNECだっけ?あれは結局売れたんだろうか? 9 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)15:43:21 ID:dBsQJEQZ3 Gショックならぬ、Gショック携帯パなバージョンとか出せば。あ、このアイデアは私の特許だからね。盗まないでね。売り上げの1%はもらうよ。 10 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)15:48:13 ID:tKImrZdYo レッツノートは、確かにタフだったな静電気がネックだったけど 11 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)15:49:31 ID:3Xy9cHnhq おサイフケータイは?おサイフケータイ付いてるなら欲しい 12 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)16:00:58 ID:ftf8uDG6M なんだかんだでタフってのは売りの一つになりえたからなIBM時代のThinkPadもそうだったし、レッツノートもタフさを売りにした辺りで魅力的な一台になった 13 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)16:04:24 ID:1pRfHUCJl 中国企業になったんちゃうん? 14 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)18:48:05 ID:L8kzt9V8g この手の記事MILのどの項か書かないのかねぇつかレールマウントは出るの?http://i.imgur.com/stuIUfQ.jpg 15 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)19:03:48 ID:s6JzBgYBX 頑丈なのは品質を感じさせてくれる。昔のドイツ製のイメージだな。タブレットは考えてもいい。。 16 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)19:05:19 ID:6iZ9BQh3F カシオは携帯を撤退しちゃったので、京セラがタフな「TORQUE」を根強くアメリカで展開一定の人気を得ている。それ見て、他社もドジョウやメダカになりにける 17 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)19:07:26 ID:5K2QDEaef このゴツゴツした感じがカッコイイ法人向けかあ 18 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)19:08:04 ID:fmpFAJPZO 一般にも売ってよぅ (´;ω;`)こういうのが欲しいんだよぅ 19 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)19:14:18 ID:TsBOFQ9cz 容疑者は犯行を認めておりついカッとなってタフパッドだ殴ったが殺すつもりはなかったと殺意は否認して・・・・ 20 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)19:53:41 ID:oB72HSy03 こういうiPhoneが欲しい 21 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)20:02:41 ID:s6JzBgYBX >>19ありうるな w 22 名無し 2014/07/17(木)20:18:23 ID:y4BIfZNOm >>19鈍器の様な物って放送されんじゃねかな?風評被害出そうだし。 23 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)20:36:31 ID:veNxPg820 NTT-Xから個人でも買えるhttp://nttxstore.jp/_II_PA14707624 24 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)20:39:06 ID:XTt9H5Dk5 >>23いくらなんでも高杉せめて10万切れよ 25 名無しさん@おーぷん[sage] 2014/07/17(木)21:02:11 ID:veNxPg820 お前みたいな貧乏人向けじゃないから 26 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)22:35:20 ID:vwRI3PyHw スマホや携帯って、遭難とか災害時に命を救うこと多いよね。これをもっと追及して、エマージェンシー機能付きスマホとか出して欲しい。緊急時には通常の100倍くらいの強さの電波でSOS位置信号をパルス発信するとか。さらに水難時にエマージェンシーフロートが膨らんで浮力確保とか。そういうのこそが日本の得意領域だろ? 27 名無しさん@おーぷん 2014/07/18(金)07:50:12 ID:SW8e6cyjb >>19なおタフパッドのメーカーのパナソニックでは残念な事件ではありますが我が社のタフパッドはタフネスを売りにしたもので、この事件で頑丈さが証明されました、大量の返り血を浴びたにも関わらず内部への影響はなく防水も優秀で撲殺に使った後も機能には何の問題もなく使えることが証明され、事件後問い合わせが相次いでいるとのことでした 28 名無しさん@おーぷん 2014/07/18(金)08:13:09 ID:SfVPAUE8Z え?国産機なの? 29 名無しさん@おーぷん 2014/07/18(金)08:17:14 ID:u8SqqTqwu 外国の外で働くエンジニアが必ず使ってるやつ。 PR