忍者ブログ
おーぷん2ちゃんねるで話題のニュースをまとめて発信中

外国人が疑問”なぜ日本の幽霊には足が無いと描写されるのか”

ばぐたMK-?\φ◆FdDsU0B5ivx5[sage] 2014/07/17(木)14:26:16 ID:???
★【外国人のお悩み紹介コラム】日本の幽霊に足がない理由
カルチャージン 2014年07月17日09時00分

日本に居住している外国人が抱く、日本に関するさまざまな疑問と悩み。それらが投稿されているサイトが「OKWave ありがとう」の「Japan Life」コーナーだ。彼らは日本で一体どんな壁にぶつかっているのだろうか。寄せられた質問をピックアップしてご紹介する。

夏を迎えた日本で多くなるテレビ番組、それは心霊特集やホラーの企画ものである。涼を求める日本人は怖い話をして「ひやっ」として、暑さを乗り切ろうとするわけだ。そんな季節にふさわしい(?)外国人の悩みを発見した。

「日本の幽霊は『足が無い』と描写されることが多いですよね。どうして日本の幽霊には足がないのでしょうか? なぜそんなイメージが定着したのかとても不思議です」(カナダ)

確かに柳の木の下にいそうな幽霊には足がない。まるで空気と同化しているのか、足元付近が透明である。……貞子のような幽霊(?)にはバッチリ足があるのだが。果たして古式ゆかしい日本の幽霊にはなぜ足がないのか。オーストラリアの方が三つの説を紹介している。

●煙で見えない説

反魂香(はんごんこう)という、焚くとその煙の中に死んだ者の姿が現れるというお香の影響によると言われています。お香の煙によって、足が見えなくなったそうです。

●通行税の代わりに足を切り取られた説

「十王経」という仏教の経典では、地獄で死者が生前に犯した罪を裁かれる時、「業間」という関所を通らなければいけないと書かれています。この関所では鬼が通行税を徴収しており、払えない死者は通行税の代わりに手や足を切り取られます。また、地獄絵図では足を切り取られる死者の姿が多く描かれていることからも、幽霊には足がないという認識になったと言われています。 

●人間ではないものには足がないから説

阿弥陀来迎図や北野天神縁起絵巻などに描かれた絵によると、神仏などのあの世の住人は、雲に乗って移動している描写が多いです。足が雲に隠れて見えないので、人間ではないものには足がないというイメージが広まったと考えられます。

どれも言われてみると「なるほど~」と思えるが、どれが本当なのか、そもそもとして幽霊が実在するのかも定かではないので、明確な答えは分からない。その一方で日本人の方はこんな回答をつけている。

「一説には、円山応挙の描いた絵が広まって、足が消えたと言われています」(日本)

さらに「この世に姿を現すには 条件が整わないと無理だと言われています。集中力がないと、身体が消えてしまう」ことから、「集中力が途切れがちの日本の幽霊は足がない」という説もあると紹介している。集中力という気合の問題で幽霊が消えそうになっており、足がある幽霊は気合入りまくりだというこの説、頑張る幽霊の姿を想像すると笑わずにはいられない。

以下略
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9051570/ 


ネタ元 【話題】 外国人が疑問「日本の幽霊」… なぜ日本の幽霊には足が無いと描写されるのか[07/17]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405574776/

名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)14:30:08 ID:RqWmU0Dnf
カナダ人の説のほうがそれっぽく感じるw
(実際は絵が正解だったかと)
名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)14:30:20 ID:GmNZukFID
逆に何故、海外では足があるのか?
名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)14:30:21 ID:QYwivVmMn
  △
(´・ω・`)
 ∪∪ノ
   V
名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)14:32:54 ID:DEPshxPfK
職場の中国人に、足がない幽霊の絵を描いて見せてたら
人魚と思われたっけな
名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)14:33:41 ID:FqRYnBDcT
足があったらゾンビじゃないか
名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)14:33:56 ID:GmNZukFID
足が無い方が都市伝説的に色々捗るだろ
名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)14:35:20 ID:370TQY6pF
貧乏だからだろ?
名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)14:41:59 ID:B1YVugR6g
顔を見て体までは目に入るけど
足を見る余裕は無いから
ス~っと空中移動するだけで歩かないしね幽霊

>>3
海外の映画でも幽霊は歩かないから
見え方は日本と同じ
10 なななな、な梨 2014/07/17(木)14:42:26 ID:MRTeimLnC
足を描くのが、面倒くさいから?
11 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)14:44:29 ID:rnYzsyZiM
ガキの頃に読んだ雑学漫画では、円山応挙が完成した足有りの幽霊画を前に
茶を啜っていたら茶碗を取り落としてしまう。
慌てて茶を拭き取ったものの、墨が流れて幽霊の足がぼやけてしまったが
これはこれで雰囲気が良かったのでそのまま納めたら評判も上々で、
次作からは足無しで発注が来るようになったと。
12 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)14:44:50 ID:UE0CYiT0I
あんなの飾りですよ、外国人にはそれが分からんのです
13 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)15:18:24 ID:QSsxJigVQ
知ってるけど教えてあげないもん(´・ω・`)
14 名無しさん@おーぷん[sage] 2014/07/17(木)15:49:51 ID:w4IvInLCV
バカか。日本の幽霊は気紛れでてくんじゃなくて、怨み辛みてででてくんだから足なんて見てる余裕がないほど怖いんだよ。
15 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)16:07:58 ID:zTrc25dj7
実体が不明確な存在を表現するために
半透明~透明の変化をつけることで強調したのではないか?

単純に背景が透ける形で全身を描写しても、絵としてわかりにくかっただろうし
そもそも背景を透かして描く技法があったかどうかわからん
16 兄者P提督◆oVQwBwg15o 2014/07/17(木)16:15:40 ID:rycJKww4d
あれ?キャスパーは?
17 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)16:17:07 ID:EyHRKVWAr
古来から日本の幽霊の足が見えないってのは簡単な話しだよ
昔は街灯なんて無かったからな、手持ちの提灯で見えてる範囲が幽霊の姿として、いにしえから伝承されて来た訳よ
18 名無しさん@おーぷん[sage] 2014/07/17(木)16:24:10 ID:w4IvInLCV
>>17
それだわ。
19 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)16:26:41 ID:wM9sMc6mV
>>16
たしかに!
20 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)16:28:18 ID:vXmChagnq
まあ、応挙以前は足付いてたしな。そう言う事だ。
21 名無しさん@おーぷん[sage] 2014/07/17(木)16:30:29 ID:OPIzwdqmm
足があったら妖怪に見える。
22 名無しさん@おーぷん[sage] 2014/07/17(木)16:31:23 ID:sHjMZNKz8
最後の説は外国人にもわかりやすいだろ
集中力というよりも因果みたいなもので
バックトゥーザフューチャーでも
タイムパラドックスになりそうになると
写真に写ってる人物の足から徐々に消えていくからな
23 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)16:36:25 ID:ftf8uDG6M
海外の映画作品でもゴーストは顔だけが残像というか光の尾を引きながら飛び交うように描写されたりするから
あんな感じだと思えばいいと思う

基本的には、日本はアンデッドを「既に身体を失った存在」としてスピリチュアルな物として描く事が多く
それ自体が食人をしたりはしないのに対し(食人は餓鬼や食人鬼という別の存在でアンデッドとは別の物)
海外のものは「動く死体」としてゾンビやグールやバンパイアのような食人を行う怪物として描く事が多いのかも

あと、スピリチュアルな存在は憑依と呪殺、結界以外の方法での侵入抑止が不可能という恐怖を与えるのに対し
動く死体は物理的な攻撃と、損傷を受けた傷口などから感染拡大するという恐怖を与える違いか
24 名無しさん@おーぷん[sage] 2014/07/17(木)16:52:58 ID:h2wGVowCL
>>22
頭から消えたら誰が誰だかわからなくなるよなww
25 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)17:03:32 ID:702KQXVlb
外国の心霊写真はオッサンがなんかドヤっていい顔してるのが多かった記憶

幽霊が祟るって概念は東洋?日本?特有なのかな
26 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)17:10:01 ID:ftf8uDG6M
>>25
一応、レイスやらファントムやらって存在が霊体のみのアンデッドって扱いで登場してるので
実体は無いけど精神的な攻撃を与える存在という設定は洋の東西を問わず存在はしているのかもね

中国なんかだとキョンシーなんかが居るから、道教の世界では動く死体もメジャーなのかも
27 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)17:47:29 ID:702KQXVlb
>>26
ポルターガイストとか精神波攻撃っぽい感じよね
なんかパワフルよな、迷惑だけど

なんだか次々子供が死ぬとか奥方の顔に腫物とか家がじっとりするとか
向こうからなんか見てる!みたいな
陰々したというか偶然とか気のせいみたいな地味な攻撃するのは
やっぱ足元消えてるような、うっすい幽霊っぽい
28 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)17:50:48 ID:6iZ9BQh3F
お足(お金)がないから
29 名無しさん@おーぷん[sage] 2014/07/17(木)17:56:44 ID:kzJ7qsc9m
足なんて飾りです
偉い人にはそれが分からんのです
30 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)18:02:56 ID:j3V71IYRn
>>22
既に、応挙の名前が出てたか・・・
31 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)18:47:11 ID:6iZ9BQh3F
欧米のほうがおかしい。
五体満足で健康で血色も良く、力持ちである。(ゾンビは人でも幽霊でもない)
男女別、おとなこどもの別、皮膚、目、髪のカラーなども区別される。
現世の物を触って動かしたりするのに、壁などは通り抜ける。
32 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)19:23:10 ID:ROFCPaJf0
>>17
それだな!
然も、ただの元気がない案内係りの可能性が高い
「裏、メシ屋」
33 名無しさん@おーぷん[sage] 2014/07/17(木)19:36:18 ID:w4IvInLCV
>>32
上手い!!
34 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)20:07:01 ID:dpth3otyu
目撃者が幽霊に驚きすぎて、足まで確認する余裕がなかったから。
幽霊を描く絵師から「足はありましたか?」と問われ、「なかったかもしれない」と回答したんだよ。
35 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)20:08:23 ID:s6JzBgYBX
漫画の吹き出しとか、ヒントとか言う奴と同じだろ。
絵にすると。
36 名無しさん@おーぷん[sage] 2014/07/17(木)20:13:00 ID:J5cGgnzxp
大阪の某寺には「足のある幽霊」の絵があるぞ。
37 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)20:32:05 ID:VurNDmS1v
幽霊つーか人の思念の残り火つーか、あれ。所謂幽霊って奴?
あいつら、足でなく、影がないんだよね。
ついでに空気も動かない。

だから人間と区別するのに、絵で表現しても、人物画に見えて解らないと思うけどね。
だからわざと足をなくしたんじゃないのかな?
38 名無しさん@おーぷん[sage] 2014/07/17(木)20:52:54 ID:w4IvInLCV
>>34
普通そうかんがえるよなぁ。
外国人てバカだろ。小学生並みの思考力だな。
それから、誰々の描いた絵が起源とか理由になってないからな。
なんでその絵師が足を書かなかったかって話だから。
39 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)21:40:53 ID:W5g6pIBgh
外国人幽霊がはっきり出過ぎなだけ
日本のは昔から幽霊の絵とかモヤッとした感じに描かれてるから
でも最近の日本ホラーは全身ハッキリしてるね
40 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)21:54:02 ID:Xs5p6dffT
外国の幽霊って、どっちかっていうと街の風景の一つみたいな扱いだけど
日本のは、死んでも恨みを忘れないとかだから怖いんだよ
41 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)22:04:00 ID:dvMX3EvCW
月経に産まれたる罪人が兀刑(げつけい)を受けてなんの疑問がございましょう
その昔、アダムとイブの智慧の実を食べさせ頭の毛と四肢を削がれ、天刑病により
鱗を纏わされた蛇なる物が産まれたときより罪人への刑罰など決まっておりましょう
42 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)22:13:24 ID:8XOOHNPB2
いや、こっちの台詞だわ
なんで外国の幽霊には足があるんだよ

常識を考えろ外人
43 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)23:22:21 ID:Ey3JtSFMY
ぼわーっとしてあきらかに見えないのが地味な怪異起こすのが怖いんだよ
西欧では人ならざるものが力強い脅威として力を振るうことが怖いらしいけど

西欧人の幽霊は家につくけど
日本人の幽霊は人につく、ってのも聞いたなあ
44 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)23:30:47 ID:B1YVugR6g
欧米の幽霊にも足はないよ
http://open2ch.net/p/newsplus-1405574776-44.png
45 名無しさん@おーぷん 2014/07/17(木)23:32:49 ID:B1YVugR6g
ほれ足がない
これは記事を書いた記者の創作だな
http://open2ch.net/p/newsplus-1405574776-45.png
46 名無しさん@おーぷん 2014/07/18(金)00:31:04 ID:oczeSTyIa
先生!オバケと幽霊の違いが分かりません!
47 SEVENNEWSTAR[age] 2014/07/18(金)00:47:55 ID:xokwb7D00
虚空に存在が引っ張られているため
48 名無しさん@おーぷん 2014/07/18(金)00:52:09 ID:9h7Xy7cDa
なにを言ってるんだか

霊魂の存在を、石や土で封じたのが原始アミニズム宗教

地縛を解かれた霊魂が、地に足がついてないのは当然

だから、自由に人間世界に入ってくるから怖い

穢れ思想、神道の根本だよ
PR