忍者ブログ
おーぷん2ちゃんねるで話題のニュースをまとめて発信中

冷蔵庫のニオイのスッキリ解消法3つ

幽斎 ★ 2014/09/28(日) 09:56:26.21 ID:???.net
できるだけ“自然”に! 冷蔵庫のニオイのスッキリ解消法3つ- オールアバウト(2014年9月27日09時45分) 
http://news.infoseek.co.jp/article/allabout_af_5538 
 
たくさんの食材を冷蔵庫に詰め込むと、ニオイがモワ~ンと漂ってくる。そんな経験はありませんか? 
 まさに今のウチの冷蔵庫がそう!という場合は、ぜひ読んでもらいたい解消法です。 
 
ちなみに、市販の消臭剤を使うと一発解決ですが、あえて科学的な解決はしないということで、 
できるだけ自然な方法でスッキリ脱臭をテーマに考えてみたいと思います。 
やはり、自然が一番。食べ物を入れる場所だけあって、オーガニックに何とかしたいですからね。 
 
■1.重曹は万能成分。これでバッチリ 
生活家電の掃除に重曹を使うという方は多いと思います。洗濯機に重曹を入れてカビを綺麗に撃退。 
そんな使い方をしている方も多いのではないでしょうか。そう、重曹は万能。冷蔵庫のニオイにも威力を発揮してくれます。方法は簡単。 
 
1.ジャムなどの空き瓶を用意 
2.水を半分くらい入れて、重曹を溶かす 
3.サラシや布地で軽く蓋をする 
 
以上。簡単ですね。布地から少しずつ空気が出入りしますので、重曹の効果が時間をかけて冷蔵庫に浸透します。 
1~2ヵ月はもったという話もありますから、効果はテキメン。ちなみに、重曹も化学的な薬の一種じゃないの? 
というご意見にはご安心を。炭酸水素ナトリウム。という言い方をすると、ゲゲ!と思われる方も多いと思いますが、 
ベーキングパウダーといえばわかるかも。馴染みの深い成分ですよね。 
 
■2.毎日のコーヒーがらでニオイもバイバイ 
毎日、コーヒーを飲む方には、コーヒーを入れたあとに出るコーヒー“がら”がお勧めです。 
ドリップコーヒーを入れたあとに出るアレです。コーヒーってダイエットにも効くらしいし、余すところなく使えるところが嬉しいですね。 
 
1.ペーパーフィルターを使って淹れたあとのコーヒーを湿ったまま用意 
2.ペーパーフィルターの口をゴムなどで縛ってコーヒーのガラが外に出てしまわないようにまとめる 
3.空気が出入りできる容器に入れる(これもジャムなどの空き瓶に布地で蓋がよいかも) 
 
ほら、簡単ですね。ただ、コーヒーが乾燥してしまうとあまり意味がないようなので、長期間の使用には不向きかもしれません。 
 
■3.焦げたパンで脱臭炭効果 
炭の効果は周知の通り。炭でニオイもすぐに消えたという話はご近所さんの井戸端会議ならず 
ともテレビや雑誌で紹介されているほど有名ですね。というより、炭の効果を打ち出した消臭剤はスーパーに行けばたくさん売っています。 
 
だったら冷蔵庫にも炭だ!ということになるのですが、そもそもバーベキューなどで使う炭をそのまま 
冷蔵庫に入れてしまうのも大変。一般家庭に炭を常備しているところなぞ聞いたことがない。 
そういう訳で、真っ先に思いつくのが、焦げたパン。身近なところに炭があるじゃないですか。 
 
1.朝の忙しい時間に失敗した炭のパンを用意 
2.お皿にもって冷蔵庫に入れておくだけ 
 
簡単ですね。料理は得意ではない……。そんな方にはもってこいの方法です(そんな人いないかぁ?)。 
 
他にも酢酸を使う方法など様々な方法がありますが、自分で試してみて、 
これは!という3つに絞り込んでみました。まずはチャレンジのみ。冷蔵庫のニオイが消えると、 
気持ちよく料理も楽しめますよね。でも、肉や余った惣菜、使いかけの豆腐や安売りで 
買いだめした納豆など脈絡のない食材倉庫と化した冷蔵庫を整理することも必要ですよ。 
 
(Kido) 


ネタ元/【生活】できるだけ“自然”に! 冷蔵庫のニオイのスッキリ解消法3つ
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/femnewsplus/1411865786/

やまとななしこ 2014/09/28(日) 10:05:38.31 ID:lNXwJ9Xb.net
バイキンの存在を誤魔化さず
アルコール除菌スプレー吹いて拭き掃除すべきでは
やまとななしこ 2014/09/28(日) 10:12:21.62 ID:8kf+xxDF.net
>>2
うちも除菌アルコール派
強アルカリ水で吹き掃除の後必ずアルコール除菌

焼きすぎたパンが炭代わりになるからって
冷蔵庫の中に放置とか自分の感覚じゃちょっと無理かも
やまとななしこ 2014/09/28(日) 10:16:47.60 ID:y9EQWCPD.net
臭いを取るだけならキムコでいい
キムコはヤシ殻活性炭
備長炭の8倍の表面積で吸着能力は高いぞ
根本原因を絶ちたいなら、>>2だな
やまとななしこ[sage] 2014/09/28(日) 10:16:57.93 ID:rvJlFcHR.net
キムコ活性炭は最強だけどね
液体窒素で炭を冷却すれば
分子を吸着し
冷蔵庫内を真空にできるほど
能力がある
やまとななしこ 2014/09/28(日) 10:26:42.90 ID:teSLa4Dx.net
丑スレなんたらコピペはよ
やまとななしこ[sage] 2014/09/28(日) 10:38:15.32 ID:+Mgv7/oF.net
年に何回かやる大掃除のときに、
歯磨き粉をつけてハブラシでこそげ落とした後、
トッペでふいて、その後、タオルで水気を取る
やまとななしこ 2014/09/28(日) 11:19:00.24 ID:SJjk9XEf.net
脱臭炭
やまとななしこ 2014/09/28(日) 11:38:46.68 ID:Mq0lQ3jO.net
昔、ラジオ相談室で彼女の生理の匂いがキツイので
どうしたらいいかという相談があって、
アドバイスをもらうために、キムコ本社に電話したら、
キムコ社員がキムコを買って股に挟んで置いてくださいと
大まじめに答えててワロタよw
10 やまとななしこ[sage] 2014/09/28(日) 11:38:53.29 ID:UZ0eaq8r.net
新品の冷蔵庫は臭うが
11 やまとななしこ[sage] 2014/09/28(日) 12:05:03.19 ID:hB5Ys6pl.net
食品にはラップか蓋をする
こぼした物はマメに拭く
腐ったものはすぐに処分する

これで臭わないと思うがどうだろう
12 やまとななしこ 2014/09/28(日) 12:47:06.48 ID:MaL2vMEn.net
たくあんとらっきょう臭の場合不潔以前だから
キムコとか重曹が一番
13 やまとななしこ 2014/09/28(日) 13:01:44.77 ID:RlsXyqZA.net
>>2
日本人は早く死ねって考えてる奴らが記事書いてるから
ばい菌が増えた方が喜ぶんだろうな

日本の既得権益者が朝鮮人使ってるいつもの日本人差別
14 やまとななしこ 2014/09/28(日) 13:01:53.97 ID:0dYwJgKj.net
石炭ではダメですか?
15 やまとななしこ[sage] 2014/09/28(日) 13:24:35.46 ID:i0AK8Yoo.net
冷蔵庫は匂わないけど作った氷が臭いよ
16 やまとななしこ 2014/09/28(日) 13:25:15.28 ID:sZkcmRlf.net
生のダイコン入れるとあの辛味が殺菌作用あるみたい、他の痛みがグンと減る。
17 やまとななしこ[sage] 2014/09/28(日) 13:29:24.92 ID:O1tXqlAU.net
>>11
ネギとかどうやっても臭い
新聞紙にくるんで3重にポリ袋に入れてもまだ臭い
18 やまとななしこ 2014/09/28(日) 15:37:16.61 ID:m6MPdwAL.net
俺の冷蔵庫はコンビニ
19 やまとななしこ 2014/09/28(日) 16:50:25.87 ID:r7bR1eHj.net
除菌ファブリーズじゃだめなの?
20 やまとななしこ 2014/09/28(日) 17:35:56.61 ID:r7bR1eHj.net
長ネギは入れない

タマネギはフリーザーバックに入れてから保存

ニンニクは論外
21 やまとななしこ 2014/09/28(日) 21:14:01.98 ID:r3xcwSBm.net
d
22 やまとななしこ 2014/09/29(月) 02:15:12.28 ID:J+chOXrx.net
普通の冷蔵庫用活性炭素剤を入れてる
色々詰め込んでいるけど全然匂わない
PR