増税後 消費関連会社の6割が売り上げ減 ニュース 2014年07月02日 1 暁の補給艦◆EX8DfCLL3U 2014/07/02(水)05:46:13 ID:kwxp93tYM 消費税率が5%から8%へ引き上げられてから7月1日で3カ月。時事通信社が小売業や外食など消費関連50社(有効回答46社)を対象に実施した調査で、増税後、約6割の企業で売り上げが減ったことが分かった。増税前の駆け込み需要の反動減が響いた。政府は景気状況を見極め、12月に来年10月の税率10%への引き上げを判断する方針。企業の4割強が7~9月の回復を見込んでおり、夏の消費動向が増税判断を左右しそうだ。以下略 企業の回答内容などはソースで(時事通信 6月30日(月)15時52分配信)増税後、6割が売り上げ減=消費税8%、1日で3カ月―回復7~9月最多・時事調査http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140630-00000087-jij-pol ネタ元:【経済】消費税8%、増税後 消費関連会社の6割が売り上げ減…企業の4割強が7~9月の回復を見込む[14/07/02]http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404247573/ 2 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)05:56:33 ID:grvSN4OxH 7月以降も原材料費高騰か何かで値上げラッシュじゃないか。 3 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)06:04:12 ID:BRXUXUDas こうなる事は、分かってたはずだが?財務官僚さん♪ 4 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)06:29:45 ID:G294HDp3p 買い控えはわかるが、増税直前の売り上げを基準にして無いだろうか?外食関係はそれと関係無いが、これも増税前の右下がり率と大差ないんでは無いだろうか?この外食の右下がり率は現役退職と関係が深い。 5 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)07:44:38 ID:l5zOzKNkQ 税込み -> 税別(笑の便乗値上げも一因だと思うけどなw 6 消費税増税反対 2014/07/02(水)08:43:09 ID:JiMKuyc9f 随分楽観的なことだ 7 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)08:43:13 ID:RKXWb1NYW 消費の落ち込みは東日本大震災以来の落ち込みらしいね ↓過去33年でワースト2!消費税増税がもたらした急激な消費落ち込みに政府は手を打てるかhttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/3970810月には、株価が上がったから景気回復しました!10%にします!という欺瞞を使う流れだろw膨大な年金の積立金を突っ込んで株価は操作されるんだから、株価上げるのなんて簡単だろうねw突っ込んだ年金の積立金がその後どうなるかは知らんけどww 8 名無しさん@おーぷん[sage] 2014/07/02(水)09:22:18 ID:A52CPClqA 早速公務員のボーナス上げてうはうはだからな。いくら税収上げてもその分支出を増やすから増税なんて意味ないのよ。絶対、税収分支出が増えるようにしちゃうんだから。 9 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)09:38:10 ID:8C6SFy5qp 外食は変わらないという結果を見たけどなw基にする数字を多い時のにしてないか?買い物に行ってると、閑古鳥なんてことはないよ?この前のニュースは車や住宅について駆け込みがあってという話だったが? 10 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)09:39:14 ID:8C6SFy5qp >>7ゲンダイじゃんwまったく東日本大震災のあとははっきり影響がわかるくらいだった今は変わらないよそもそも東日本大震災並みに影響があるなら、もっと大騒ぎになっているよねw 12 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)09:47:09 ID:bxt6dVHKr 安倍「増税するかどうかは景気ヘの影響を十分考慮してからにすると言ったな? あれは嘘だ」更にこれから中小企業への増税も待っている。安倍のせいで日本国民の9割を占める中流層は下流に転落するな 13 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)09:51:45 ID:RKXWb1NYW >>10駆け込み需要は消費を先食いしただけってことだw記事では4月に駆け込み需要の反動で消費が落ち込む予想は出来たが、5月がさらに悪くなる事は予想できなかったとさw>そもそも東日本大震災並みに影響があるなら、もっと大騒ぎになっているよねw↑大騒ぎにならないんだから、安倍はマスコミをしっかり抑えていて優秀だよね 17 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)10:02:51 ID:bxt6dVHKr http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140630/k10015622701000.html 先月、全国で着工された住宅の戸数は、消費税率引き上げ前の駆け込み需要の反動で、去年の同じ月に比べて15%減少し、リーマンショック後以来、4年5か月ぶりの大幅な落ち込みとなりました。これやばくないか?増税の影響が洒落にならなくなってきてるぞ 20 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)10:08:44 ID:8C6SFy5qp >>17これに比べたらw中国の心配でもしたらいいよ【国際】中国9省でデフォルト 300兆円超の債務爆弾 借り手と貸し手の連鎖破綻危機[06/26]http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403795268/ 28 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)10:30:26 ID:Mt8r0l6vb 逆規制して、金融保険会社をつぶしたり、年金をギャンブルに素人が投資して穴あけたり、国民資産のバルクセールとかやって国を滅ぼす政策ばかりしてきたからだよ。軟着陸って国民を煙にまく為の政治家特有の言語と自分なりに解釈してる。 29 名無しさん@おーぷん 2014/07/02(水)10:36:31 ID:4LCpq7iPV 4割の企業は増えたんだろ大したこと無い PR