超リアルなロボットが登場!コドモロイド・オトナロイド 話題 2014年07月14日 1 ◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★ 2014/06/24(火) 18:37:46.74 ID:??? ★人間そっくりロボット公開2014年6月24日日本科学未来館(東京都江東区)は24日、女の子と成人女性にそっくりなロボットの「コドモロイド」と「オトナロイド」を報道陣に公開した。特殊なシリコーン(ケイ素樹脂)で作られた柔らかい肌を持ち、人工筋肉で繊細に顔の表情を変える。座った状態で、まばたきしたりうなずいたりできる。開発した石黒浩大阪大特別教授は「人のように手を動かしたり、自然な表情になったりするよう工夫した」としている。コドモロイドは10歳の女の子という設定で、スタジオでニュースを読む「子どもキャスター」。若い女性をモデルにしたオトナロイドは来館者に展示内容を解説する「科学コミュニケーター」。http://www.daily.co.jp/society/human_interest/2014/06/24/0007083240.shtml日本科学未来館で公開されたコドモロイド(左)とオトナロイド=24日午後、東京都江東区http://daily.c.yimg.jp/society/human_interest/2014/06/24/Images/b_07083288.jpghttp://www.miraikan.jst.go.jp/info/1406091016810.htmlコドモロイドRhttp://www.miraikan.jst.go.jp/info/images/20140612_01_02.jpgオトナロイドRhttp://www.miraikan.jst.go.jp/info/images/20140612_01_03.jpgネタ元 【科学】人間そっくりロボット公開 シリコーンの柔らかい肌を持つ10歳女児「コドモロイド」もhttp://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsalpha/1403602666/ 2 名無しさん@15周年[sage] 2014/06/24(火) 18:45:09.95 ID:LVwWA8fgr怖い><3 名無しさん@15周年 2014/06/24(火) 18:54:28.28 ID:h4D4NGyn7地球博の受付にいなかったっけ?4 名無しさん@15周年 2014/06/24(火) 19:01:01.58 ID:2gkmegpdtあかん使われ方されそうだな5 名無しさん@15周年 2014/06/24(火) 19:07:43.39 ID:GADT8Apokふへへ6 名無しさん@15周年[sage] 2014/06/24(火) 19:26:21.91 ID:O+3rYxAct妙に老けてるな7 名無しさん@15周年[sage] 2014/06/24(火) 20:14:10.00 ID:L3drKSUaVまゆゆっぽいなw8 名無しさん@15周年 2014/06/24(火) 20:24:00.50 ID:GhjPDS4Gh怖いよー9 名無しさん@15周年 2014/06/24(火) 20:24:41.12 ID:GhjPDS4Gh>>4お前はこれに立つんか10 名無しさん@15周年[sage] 2014/06/24(火) 21:39:32.96 ID:93W3m7TBiオリエント工業で修行してこい11 名無しさん@15周年 2014/06/24(火) 21:44:04.46 ID:xqV5wHJ1v介護美系アンドロイドあと半世紀で出来るワニやらそれまでワニさんも粘って90過ぎても自立歩行し自発的に行動せねば12 名無しさん@15周年 2014/06/24(火) 21:58:28.20 ID:IyrOyQXF8今ちょうどニュースで見たけどコドモの方の左目なんとかならんかね13 名無しさん@15周年[sage] 2014/06/24(火) 22:10:51.01 ID:9480V08Z6人間そっくりにするよりも、愛嬌のあるデザインでいいんじゃないかとは。14 名無しさん@15周年 2014/06/24(火) 23:14:21.88 ID:Aregbn5Ryオモロイド15 名無しさん@15周年 2014/06/25(水) 00:21:24.53 ID:T6lWZ+41/人間に似てないと気にならない/警戒する/恐い少し似てると「人型ロボットだー」と受け入れられるかなり似てると気持ち悪いこんな傾向があると聞く見分けが付かないレベルになったらどうなるんだろうきっと警戒/敵視するんだと思う16 名無しさん@15周年 2014/06/25(水) 00:50:43.01 ID:2xjGqa8jMこんなのよりも、モビルスーツの形状にした方が(個人には)売れる17 名無しさん@15周年[sage] 2014/06/25(水) 06:13:46.31 ID:ImtqnSl27メタルK18 名無しさん@15周年[sage] 2014/06/25(水) 08:09:34.16 ID:8etTblV6U>>15不気味の谷だな19 名無しさん@15周年[Sage] 2014/06/25(水) 09:45:41.86 ID:cnmHsfRy2閃いた20 名無しさん@15周年[sage] 2014/06/25(水) 11:33:12.05 ID:8etTblV6U>>19通報した21 名無しさん@15周年 2014/06/25(水) 12:43:58.96 ID:T6lWZ+41/>>18そうそれそれ!http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2012/images/120613_2/01.jpghttp://images.uncyc.org/ja/thumb/3/35/Bukimi_Graph_Ayu.png/350px-Bukimi_Graph_Ayu.png22 名無しさん@15周年[sage] 2014/06/25(水) 15:01:56.84 ID:8etTblV6U>>21うむ。ただ見分けがつかないレベルなら谷超えそう23 名無しさん@15周年 2014/06/25(水) 22:53:17.24 ID:NLBPP6lU2温度が人肌だったらやばいな24 名無しさん@15周年[sage] 2014/07/03(木) 18:50:23.27 ID:PdehyVcms女児ロボットに声を掛ける事案が発生25 名無しさん@15周年 2014/07/05(土) 21:23:00.20 ID:WrOIMaeyhかわいいい26 名無しさん@15周年 2014/07/05(土) 21:27:45.73 ID:tODhdUmcMロボットも規制ワニから27 名無しさん@15周年[sage] 2014/07/05(土) 23:14:48.84 ID:2PIMylatB>>14メトロイド28 名無しさん@15周年 2014/07/05(土) 23:17:55.93 ID:2PIMylatBそろそろ人間と見分けが付かなくなりそうだから、耳にアレ付けたほうがいいんじゃないか29 名無しさん@15周年 2014/07/05(土) 23:19:52.78 ID:qDI9v2dNh>>19おい。やめとけ30 名無しさん@15周年 2014/07/06(日) 16:51:47.94 ID:baFmNrKQ7これロボットと言っても遠隔操作するからくり人形タイプ。別室でヘッドセットをつけた人間の挙動を再現する。頭を傾けたり振ったりすると、人形も同じ動きをする。人形の耳に取り付けたアンプを通して操縦者に、人形に対して話しかけられた音声を伝える。操縦者がヘッドセットのマイクで喋ると、人形の口が動き、ボイスチェンジャーで変換された音声で喋る。31 名無しさん@15周年[sage] 2014/07/07(月) 18:29:39.84 ID:6+DOt+Kc9ロボットが人権持つのはいつになるんだろうな32 名無しさん@15周年[sage] 2014/07/07(月) 21:19:28.25 ID:9+7Kg7njt人権って、ヒト種の生物に、国籍と無関係に認める権利、ってのが基本じゃないの。その一方で、他の権利を侵害してよい理由にはならない、とかさ。 PR