もし日本が中国と戦争になった時の話し 話題 2014年05月20日 1 名無しさん 2014/04/20(日)01:13:04 ID:kCLvuxuk3 弟が、「原油の輸入が止まる」とか、「核武装したら他国と貿易出来なくなる」とか言ってるけど実際どうなるん?ネタ元:もし日本が中国とかと戦争になったらhttp://engawa.open2ch.net/test/read.cgi/war/1397923984/ 2 名無しさん[sage] 2014/04/20(日)02:08:11 ID:TrTMq6JVL 大丈夫。中凶が崩壊するだけだから。 3 名無しさん 2014/04/20(日)03:12:42 ID:Wy0R3vDpy 今のところ中国が日本に勝てる見込みは少ないと思うよ。中国が勝てるとしたら本当の人海戦術で来られたら時かな。漁船も含めて、ありとあらゆる船に歩兵だけを載せて5万隻ほど送り込まれたらヤバそう。だから自衛隊にはA-10が必要だと思うんだよな。 4 名無しさん 2014/04/20(日)03:27:09 ID:RzJ0S3OPt 中国の「原油の輸入が止まる」日本は最悪の場合、太平洋側ルートがつかえる。(コスト掛かるけど) 5 名無しさん 2014/04/20(日)09:18:43 ID:6YesEmR1w >「核武装したら他国と貿易出来なくなる」それはないインドだってパキスタンだって、核武装したって貿易はできているむしろ核武装したからこそ軍事大国と見なされるようになり、世界にも一目置かれている印パ戦争が起こらなくなったのも核武装のお陰だし、中東戦争が起こらなくなったのも、イスラエルの核武装のお陰だよ断言できるけど、キチンとアメリカに根回しした上で日本が核武装するのなら、貿易が無くなる事はないついでに中国や韓国がふざけた領海侵入を繰り返す事も無くなる 6 名無しさん[sage] 2014/04/21(月)12:14:34 ID:9nKAYTXAR 中国保有の米国債が一発消滅してアメリカ大喜び世界経済がどうなるかは知らん 7 名無しさん 2014/04/21(月)20:49:39 ID:hNyorSpPp はよかかってこんかい中国 8 名無しさん 2014/04/22(火)00:11:05 ID:wFL5JPcfJ >>6の理屈だと、米国債を大量保有している日本国もぶっ潰れてほしいとアメリカは願ってる事になりませんかね?まぁ、確かにアメリカ的には日本と中国が共倒れしてくれれば、アメリカの脅威が無くなるのでありがたいのでしょうが 9 名無しさん[sage] 2014/04/22(火)02:00:18 ID:bGOOLr4wf >>8日本はアメリカの財布になってくれる事も多いからな。アメリカも手放したくはないだろう。 10 名無しさん 2014/04/22(火)12:08:57 ID:kswKl3KDZ ATM以外にアメリカにとって日本国の価値は無いですか、そうですかそこまで小馬鹿にされてるのに怒らない日本人は異常だなぁ…… 11 名無しさん[sage] 2014/04/22(火)22:19:02 ID:x8BCQDxo5 とりあえず憲法改正しないといけないかなぁ。 12 名無しさん[sage] 2014/04/24(木)14:25:20 ID:KFe2WdR9V そろそろ何かが始まりそう 13 名無しさん 2014/04/24(木)20:04:52 ID:UGEezePKh >>8アメリカの脅威はロシアと中国だと思うよ日本はその2つの防波堤の役割を担うから倒れる事は望んでいないはず 14 名無しさん 2014/04/24(木)20:32:14 ID:EhEujiZFZ 経済と市場的には日本だって脅威でしょ 15 名無しさん[sage] 2014/04/24(木)21:21:12 ID:NArhRvJPF >>8ここまで手間隙かけて作り上げた極東の一大拠点を潰したいわけないでしょう現状では日本なんかアメリカの脅威になるわけがない首都近辺だけでどれだけの米軍が駐留してると思ってるの? 16 名無しさん 2014/04/24(木)23:09:15 ID:vBRMu7YFO それ基地と拠点だけが重要なんであって、日本政府とか日本人なんかはどうでも良いってことですよね?ついでに>>6がおかしなことを言ったんですよ米国債を持ってる国は潰れてほしいとアメリカ政府が望んでいるのなら、中国だけでなく日本だって同じでしょ 17 名無しさん[sage] 2014/04/25(金)03:06:11 ID:S1bjySrR3 >>16外交なんてそんなもんだろ一番大事なのは自国の利益でその他は全て2番目以下日本に利用価値がなくなりゃそうなるだろ18 名無しさん 2014/04/25(金)12:31:14 ID:poqqOPOyv つまり日米安保なんて「やらずぶったくり」の典型例だね 19 名無しさん[sage] 2014/04/25(金)21:13:18 ID:S1bjySrR3 >>18なんだぶったくりってw掛け捨ての保険みたいなもんだろ 20 名無しさん 2014/04/27(日)12:48:16 ID:nakVn994i 「年次改革要望書」も掛け捨て保険の一言で許されるのか?日本の国防だけは依頼したかも知らんが、経済・教育・法律・政治に至るまでの口出しを頼んだ覚えはねーぞバカの麻生なんかは、年次改革要望書を屈辱とも感じず、「こっちも注文つけてるからおあいこ」とか言って擁護してるけどな 21 名無しさん[sage] 2014/04/27(日)14:11:37 ID:EB1c251tC >>20そこまで言われたくなきゃ国防くらいは日本だけで賄えってことだろそんなことできるんか?利用できるもんは利用しろ安いプライドだけ振り回すなガキ 22 名無しさん 2014/04/27(日)18:58:36 ID:Z7SoK2W6P だったら最初っから大日本帝国を叩き潰すなよ日本国憲法とか強引に押しつけてんじゃねーよアメリカがテメーでやらかしたくせに、何が「日本だけで賄え」だよ大日本帝国が続いていたら、アメ公なんぞに頼まれなくとも国防くらい自力でやってたわ! 23 名無しさん 2014/04/27(日)19:01:24 ID:Z7SoK2W6P 中国とか韓国の内政干渉にはすぐキレるくせに、アメリカの内政干渉は無限に許容して許すとか馬鹿なんじゃねーの?矛盾が酷すぎるわw中国とか韓国とかが屑国家ってのと同じくらい、日本に内政干渉してくるアメリカだって屑国家だわ 24 名無しさん 2014/04/27(日)19:18:26 ID:evdOgiqNd >>20「利用できるものは利用しろ」そもそもマンガでもアニメでも、こんな事言ってる奴に限って、ちっとも「利用」なんかできてないわけだが。利用できてると本人が思い上がってるだけで、実際に窮地に立たせられると、自分の思い上がっていた妄想が崩れ去るなんてのは、マンガやアニメですらよくありがちな話だ。果たして、日本が一体いつどうやってアメリカを「利用した」と言えるんだ?いざ日本が困った時に「利用できる」と、如何なる根拠があって言えるんだ?・北方領土は見捨てます・竹島は韓国と日本で話し合って下さい。アメリカは知りません・尖閣諸島は「日本の実行統治」されてる地域です(絶対にアメリカは『日本領土』とは言わない)・北朝鮮による日本人拉致被害者なんて知りません。アメリカは北朝鮮への経済制裁を撤回します・日本政府が信頼できないので、核武装にも使えるプルトニウムは全てアメリカに返還しなさい・安倍は極右。東アジアの平和と安定を乱してる国防と安全保障だけに限っても、クソアメリカの役立たずっぷりは明確なんだけどな。それに、いざ日本にロシアなり中国なりの侵略者が攻め込んだとしても、「アメリカが日本を守るという保証がない」在日米軍の指揮権さえ日本には無い。そもそも在日米軍の構成は、日本国を守る為にはほとんど役立たない。そもそもそんな軍事作戦も検討された事が無い。海兵隊なんかが何万人日本に居ようとも、それは日本を直接守るためには動かないのだ。日本は役立たずの無駄飯食らいを囲ってるに過ぎない。こんな無駄飯食らいに払う金があるんなら、全額自衛隊の強化に使っていた方がまだ日本の国防に寄与するわ 25 名無しさん[sage] 2014/04/27(日)23:17:57 ID:F2o78PC1m >>24アニメやら漫画やらで現実語るな無能在日米軍がいて同盟国である以上中国も大手を振って手を出せてない現実を見ろ漫画とアニメからさっさと卒業しろ>>アメリカが日本を守るという保証がないだから自衛隊拡充しなきゃいけないよな>>クソアメリカの役立たずっぷりは明確利用するのと依存するのは違うだろ>>日本を直接守るためには動かない間接的に守ってるだけでも十分だ少なくともお前よりは役に立ってるw 26 名無しさん[sage] 2014/04/27(日)23:20:18 ID:F2o78PC1m >>22歴史にたられば持ち込むなばーか 27 名無しさん[sage] 2014/04/27(日)23:21:25 ID:F2o78PC1m >>23アメリカは同盟国中韓は仮想敵国だその違いもわからんか?さっさとアニメ卒業しろよクソオタ 28 名無しさん 2014/04/28(月)11:03:50 ID:LkqoHnCbz >>22なんだこのキチガイwアメリカの身勝手、自分勝手は無限に許容するらしいw>>23アメリカとの「同盟条約」なんて有りませんのでwバカも休み休み言え、アホ安保条約は同盟じゃないし、そもそも「アメリカ軍は必ず日本を守る」とも書いてないんだぞキチガイだから条約も読めないのか? 29 名無しさん 2014/04/28(月)11:07:15 ID:ZAim9A1OD おっと、>>28は>>26と>>27のキチガイに向けたんだったわ「同盟国」だからって、何でもかんでも唯々諾々と従わなければならないなんて法律はないんだよ戦前日本の方が、まだ「同盟とは何か」が理解できてたわ日英同盟を結ぼうが、ドイツ・イタリアと三国軍事同盟を結ぼうが、戦前日本は唯々諾々とイギリスやらドイツ・イタリアの主張に従った事は一度たりとも無かった戦後の日本は、>>27のキチガイみたいな、「同盟とは何か」が全く理解できてないバカがふんぞり返っているんだからな日本も堕落したもんだわ 30 名無しさん 2014/04/28(月)11:09:44 ID:ZAim9A1OD ついでに、日米安保を締結した吉田茂に言わせれば、『米軍の駐留は、言わば日本にとっては番犬と同じことであります』と国会で発言している。所詮【番犬】に過ぎんのに、その番犬に日本のありとあらゆる物事をぶち壊されても不満を覚えないとかwwwキチガイだから、犬にだってひざまずけるんだろう 31 名無しさん 2014/04/28(月)11:12:32 ID:ZAim9A1OD >>25具体的に、日本がアメリカを「どう利用したのか」については、一切何の証明もできないんですねwキチガイだから、何が争点になっているのかについても理解できず、論点すりかえて逃げるだけなんですね 32 名無しさん 2014/04/28(月)11:17:13 ID:qCbnezTxW ソ連の崩壊後、ソ連政府の機密文書が色々見つかったが、在日米軍への危惧なんか全くと言って良いほど見つからなかった。ソ連が冷戦時代に日本列島に侵略しなかった理由は、そもそも在日米軍の抑止力ですらなかった。純粋にソ連国内の事情だし、日本侵略計画を考えようとするとスターリンの死去や中ソ紛争、ハンガリー動乱などが起こったから、そっちの方に忙殺されたからという事が判明している。在日米軍と、ついでに自衛隊の抑止力なんか、ソ連にとっては屁とも思ってなかった事がソ連の崩壊によって明らかになってるんだけどな。バカだから、こういう知識も全く持ってないんだろう。 33 名無しさん 2014/04/28(月)11:21:55 ID:NxOS2A4oY 戦国時代から、戦前の大日本帝国に至るまでの日本の歴史上、何度か「同盟」は結ばれている。世界史上だって、何度も同盟が結ばれれば破られ、破られては同盟が結ばれている。それらの前例を見渡して、今の日本のように、「国防」だけでなく、政治経済経営外交労働環境農業建設教育育児税制(以下略)ありとあらゆる内政に干渉を受けている「同盟関係」が、あったと言うのか?馬鹿馬鹿しいにもほどがある!中国や韓国の内政干渉と同レベル!全く同じだ! 34 名無しさん[sage] 2014/04/28(月)11:57:32 ID:W9Eh6m8f9 >>33お前が顔真っ赤にするほどアメリカ嫌いなのは分かるんだけどさ結局お前は何が言いたいの?内政干渉してくるアメリカとは手を切って日本単独で中国と真っ向勝負しろと? 35 名無しさん 2014/04/28(月)12:22:28 ID:NxOS2A4oY >>34論点すりかえ乙。さっさと、日 本 政 府 がア メ リ カ を具 体 的 にど う や っ て 利 用 し た の か説明しろよ!そもそも「アメリカの内政干渉を受諾しなければ日本を守れない」とか馬鹿馬鹿しいわwその時点で「日本」は失われて守れてないじゃねーか 36 名無しさん[sage] 2014/04/28(月)12:26:16 ID:W9Eh6m8f9 >>35おまえスレタイ読めねーならROMっとけよ 37 名無しさん 2014/04/28(月)12:31:13 ID:Vxk4j677Y 日本列島上に住む人間が命長らえてさえいれば『日本は守られている』と考えるような人間相手じゃ、そもそも会話になりはしないわな。「日本を守る」という言葉の中には、当然日本の誇る伝統文化もあるし、社会風土、風俗もある。それを平然とアメリカの内政干渉でぶち壊されているのに、一切何の反発も覚えないとか信じられんわw阪神淡路大震災で多くの建物が倒壊した。にも関わらず、日本は建築基準法を改悪して、よ り 一 層 耐 震 設 計 を 少 な く す ることにした。民 間 が 手 抜 き 審 査 す ることも認めた。その結果が「耐震偽装問題」。アメリカの命令に従って唯々諾々と日本は建築基準法まで改悪させられた。国家の役割は【国民の財産と生命を守るためにある】という話はよく聞くが、だとしたら、日本政府はアメリカにおもねって国民の財産と声明を放り捨てたと判断するしかないな。最低限の国家の義務すら果たしていないのが、今の日本政府だな。 38 名無しさん 2014/04/28(月)12:33:49 ID:Vxk4j677Y >>36いやいやいやw先に主張したのはそっちなんですからw>>6と>>15を忘れたんですかw日本にとって都合が良い妄想=「アメリカは必ず日本を守る」を前提にしている時点でお話にならないと指摘してるんですよ 39 名無しさん 2014/04/28(月)12:38:46 ID:Vxk4j677Y そして、アメリカによる度重なる日本への内政干渉。日米安保条約の一体どこに『日本政府はアメリカによる内政干渉を無限に歓迎する』とか書いてあるんですか?それに『アメリカは必ず日本を守る』とも書いてありませんよね?絶対に守るかどうかも知れない相手のために、日本側が無限にアメリカの内政干渉を受諾させられているわけですがwこんなので、いざ中国と戦えるんですか?国防を一切度外視したって、政治経済(以下略)の部分で、既に守るべき「日本」は失われているじゃないですか。 40 名無しさん 2014/04/28(月)12:47:09 ID:Vxk4j677Y アメリカは親米政権だって平然と見捨て、南ベトナムやフィリピンのマルコス政権だって見捨てた国ですよ。最近では「アラブの春」で、エジプトのムバラクやチュニジアのベンアリ、リビアのカダフィなんかも見捨てましたよね?「親米政権」だったのに。しかも行動基準が「アメリカの国益」ですらありません。オバマやカーター、F・ルーズベルトのように、アメリカの国益を損なってでも、ソ連(ロシア)やイスラム勢力におもねる大統領が何人も現れています。こんな国をアテにして国防を考えるなんて危険にも程がある。「二階に上がったらハシゴを外される」という日本のことわざがありますが、まさしく日本はそうなりますよ。現に安倍総理が靖国参拝したら、アメリカは「失望した」というコメントを出しました。東アジアを不安定にしているのは中国であり、その侵略欲と軍拡にあるのは一目瞭然なのに、アメリカは全体主義国で非民主主義国で言論の自由も無い中国政府を責めるのではなく、忠実なポチである日本に対して「失望」するんですから。所詮は、こんなクソみたいな国だってことですよ。 41 名無しさん[sage] 2014/04/28(月)12:54:26 ID:W9Eh6m8f9 >>36俺の主張を読んでくれてありがとう日本の戦後の安全保障はアメリカの核の傘の影響が大きかったのは理解してるよな。それが日米安保の最大のメリットだろ?それについてはどう思う?42 名無しさん[sage] 2014/04/28(月)13:08:47 ID:W9Eh6m8f9 >>所詮は、こんなクソみたいな国そういう気持ちも分かるけどな現状自衛隊だけで国防を担えるようになるにはまだまだ時間がかかるだろそれまでの間は利用できるもんは利用できるようにしていかなきゃならないんじゃないのか?お前の言う内政干渉を受け入れざるを得なかったのは、はっきり言って国防を外注任せにしてきた日本の負債だそれについてニコニコして受け入れていいはずはない、それはわかってる俺だってムカついてんだよお前さんの言う中東の話もわかるよああいった国と日本が同じ末路をたどるなんて考えたくはないし、そうなってもらっては困るだから日本がするべきことは日本独自の国防の確立しかないしかし先に述べたとおりそれには時間がかかりすぎるならばそれまでは受け入れるしかないだろ?守るべきものは守りながら、ごまかしごまかしやっていくしかないんじゃないのか 43 名無しさん[sage] 2014/04/28(月)13:33:47 ID:W9Eh6m8f9 >>こんなので、いざ中国と戦えるんですか戦える戦えないじゃなくて、いざとなったら戦って勝たなきゃならないわけだろ今の状態で勝とうと思ったらアメリカの支援なしじゃ良くて引き分けくらいじゃないのか?44 名無しさん@おーぷん 2014/05/01(木)22:50:48 ID:sLZJZNctM まわりの国が一斉にほくそ笑みそう 45 名無しさん@おーぷん 2014/05/02(金)22:13:42 ID:jt5CT9y3r http://hosyusokuhou.jp/archives/37885008.html【米国経済戦略研究所】クライド・プレストウィッツ所長「日本のために命を懸けて中国と争うわけないだろ。利益がないし」 46 名無しさん@おーぷん 2014/05/12(月)10:16:09 ID:Fc6rX5xYG 経過みないとわからないけど、とりあえずワクワクするかも 47 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)05:21:38 ID:IMfJdlWdt 今、最大の問題は、政府が中国から移民を受け入れようとしていることだ。政府の移民年間20万人受け入れ計画で入ってくる移民の80%は、中国人と思われる。仮想的国ナンバーワンの国の移民を年間20万人づつ受け入れるなど狂気の沙汰でしかない。対策は、各自がネットで自分の選挙区の政治家のホームページを探し、移民を受け入れないよう、書き込みをおこなうことだ。政治家にとって選挙は、最も大事であり、そうである以上、自分の選挙区の住民の意見を無視するわけにはいかない。 PR